長谷まで来たので、
室生寺まで足を伸ばしました。
駅についてみたら、お寺までのバスがな~い!次は1時間半後なんですけど・・・
同じ電車にのってきたご夫妻のタクシーに便乗させていただきました。
田舎のバスは侮れず。。。時間チェックは気をつけましょう!
女人禁制だった
高野山に対し、女性の参詣が許されていたことから「女人高野」の別名がある
室生寺。
国宝級の仏像がたくさん安置されています。
花や紅葉も美しい寺として評判です。
観光ポスターなどに写真が紹介される朱塗りの塔。
まねっこしてポスターを同じ角度から撮ってみました。
西暦800年頃の建立で、屋外にある木造
五重塔としては、
法隆寺塔に次いで日本で2番目に古く、国宝・
重要文化財指定の木造
五重塔で屋外にあるものとしては日本最小である。
五重塔は1998年台風強風で大被害を受けたが、2000年に修復された。
奥の院までは杉の木立の参道をに囲まれた階段を上ります。
お寺の入り口から数えると合計で700~800段になるんですって。
それを上りきると
弘法大師を祀る御影堂があり、各地にある大師堂のなかでも最古級のものとか。
マイナスイオンをたくさん吸ってきたよ~。