七月大歌舞伎「NINAGAWA十二夜」 2007.7.29
七月大歌舞伎「NINAGAWA十二夜」
斯波主膳之助/獅子丸実は琵琶姫 尾上菊之助
織笛姫 中村時蔵
右大弁安藤英竹 中村翫雀
大篠左大臣 中村錦之助
麻阿 市川亀治郎
役人頭嵯應覚兵衛 坂東亀三郎
従者久利男 尾上松也
海斗鳰兵衛 河原崎権十郎
従者幡太 坂東秀調
比叡庵五郎 市川團蔵
舟長磯右衛門 市川段四郎
左大弁洞院鐘道 市川左團次
丸尾坊太夫/捨助 尾上菊五郎
@歌舞伎座 16:30~
行ってきました、千秋楽!織笛姫 中村時蔵
右大弁安藤英竹 中村翫雀
大篠左大臣 中村錦之助
麻阿 市川亀治郎
役人頭嵯應覚兵衛 坂東亀三郎
従者久利男 尾上松也
海斗鳰兵衛 河原崎権十郎
従者幡太 坂東秀調
比叡庵五郎 市川團蔵
舟長磯右衛門 市川段四郎
左大弁洞院鐘道 市川左團次
丸尾坊太夫/捨助 尾上菊五郎
@歌舞伎座 16:30~
2年前は初日だったので、あの幕開きの感動は今でも忘れられない。
しかし、1階席よりも2階3階席のほうが鏡の作り出す奥行きや2面性を感じるところの効果を実感しやすいと思った。
海難のシーンや庭の場面とかすっごい奥行きが見られるのよね。
先月博多座で見たのもあるし、2ヶ月やっての千秋楽だったので
博多よりもこなれて、のびのびしていた感じ。
そのときの英竹の出がとっても印象的だったので、また見られるわっって期待していたんだけど、なんだか慣れたのかちょっとあっさり目に終わった印象。
博多では花道横だったのもあるけど、こってりと客席に悩殺流し目で出てきたんだもん。あれあれもういっちゃうのって感じでしたわ。
阿保さはちょっと少なめで、気取ったモードが強くなっていたかなぁ。
博多よりもこなれて、のびのびしていた感じ。
そのときの英竹の出がとっても印象的だったので、また見られるわっって期待していたんだけど、なんだか慣れたのかちょっとあっさり目に終わった印象。
博多では花道横だったのもあるけど、こってりと客席に悩殺流し目で出てきたんだもん。あれあれもういっちゃうのって感じでしたわ。
阿保さはちょっと少なめで、気取ったモードが強くなっていたかなぁ。
いやいや相変わらず獅子丸は琵琶ちゃんがもう化けていますから~ってバレバレでかわいいわ。
っていうか、あれだけやれば誰か気づかんのかしら?
2幕目冒頭の獅子丸の踊りは耳掻きの大きいの(笑)を使ったり、文を使ったり左大臣に流し目バキューンと送っているのも色っぽくなったねぇ。
扇のパーンって開くのがかっこよくてあこがれちゃうんだけど、亀ちゃんのはとってもキレイ。
カッコいい!
扇で蚊を避けたり見えてないところでも色々細かい。
でも、織笛姫の前では控え目にひかえててきちんとお仕事しているよね。その分ほかでははじけてるから。
っていうか、あれだけやれば誰か気づかんのかしら?
2幕目冒頭の獅子丸の踊りは耳掻きの大きいの(笑)を使ったり、文を使ったり左大臣に流し目バキューンと送っているのも色っぽくなったねぇ。
扇のパーンって開くのがかっこよくてあこがれちゃうんだけど、亀ちゃんのはとってもキレイ。
カッコいい!
扇で蚊を避けたり見えてないところでも色々細かい。
でも、織笛姫の前では控え目にひかえててきちんとお仕事しているよね。その分ほかでははじけてるから。
千秋楽的なお遊びも少なめで、匍匐全身の麻阿にちょっと声をかけずに坊太夫が眺めてみたりでふすまのところまで行っちゃったり、主膳之助にけんかを売る英竹がフェンシングみたいに剣を突きつけ、織笛も主膳之助も笑いをこらえていたりとかだったり。翫雀さんがお笑いのところは持っていっていましたねぇ。